資産が戻ってきました。
トランプショックで一時1,400万円台まで大幅減少していましたが、その後の株価上昇とボーナスのお陰でなんとか1,900万円まで戻ってきました。
(トランプが関税なんかやんなければ今頃2,000万突破してたはずなのに…。お陰で4月はスイングトレードで100万近く失ったんだから許さない!)
まあ、投資は自己責任ですし、今回のショックでかなり耐性が付いたと思うので、次回の暴落はある程度落ち着いて対応できると思います。
全資産の推移
マネーフォワードの資産推移です。
去年は半年でも結構資産が増えたのですが、今年は半年で100万円くらいしか増えていません。
そういう年もありますよね。というか、昨年が異常でした。
年末までに今年の目標であった2,200万円到達はするのでしょうか…??

投資信託は安定感抜群
なんかあれこれ買ってますが、だいたいプラスになりました。
オルカン、S&P500、NASDAQを毎月買っていますが、他はポイント投資などです。
現在は1,173万円となっています。こちらは毎月コツコツ買っていくだけなので、どんだけ下がろうが鼻くそほじって眺めています。
たまたまですが、トランプショックの後の大幅下落のタイミングと買い付け日が重なっていたので、その点だけは良かったですかね(笑)
新NISAは昨年諸事情で一時全て売却。その後は一定積み立てていますが、積立枠、成長投資枠共にプラスです。(上から2段目が成長+4.4万円、3段目が積立+2.9万円です。)

スイングトレードは交通事故
事故りました。(いや、実力です。)
要因は明確でして、メタプラネットにやられました。
軽い気持ちで数百株でエントリーしたのですが、あれよあれよと一時25万円くらい含み益が出ました。
そこで調子に乗って、株数を増やしたところ急落しましてこの様です。
しかも、損失を取り返そうとして普段取引しないような株数になってしまい、大敗です。
完全にブレークイーブン効果に入ってしまいました。
過去に痛い目にあっていたので、普段はしないのですが、トランプショックの取返しもあったのと、5月が好調だったので踏み込んでしまいました…とほほ。
ブレークイーブン効果
損をすると、その損失分を取り返そうと、普段よりも積極的にリスクを取ろうとする心理状態をブレークイーブン効果と言います。ギャンブルで負けが続くと、有り金を全部賭けてしまうような無茶な行動をするのは、この心理のためと言われています。
三菱UFJeスマート証券「投資で損失が出た時に注意をしたい2つの心理」
また、普段は三菱UFJしかトレードしないのですが、3,4銘柄だとどうなのかを検証したく幅を広げています。
結果、ソシオネクストなど勝っていますが、値動きが激しい銘柄は今後対象にしないかもしれません。

ちなみに、5月実績はプラスでした。
今年は勝ち越しが多いのですが、6月のような普段しないトレード、トランプショックのような相場で大きく損失を被っているのが残念です。(まさに、コツコツドカン)

7月は気持ちを入れ替えて頑張りたいと思います。
P.S. ちなみにミニマルライフの方も相変わらず継続中です。
コメント